こだわり

JIS規格(2ミリ)の20分の1以内の精度を出す振れ取り技術
「振れ取り」とは車輪に放射状についているスポークの張り具合を均一に調整する作業。自転車の走行性の良さ、安全性を左右するため高い精度が求められます。完成車や完組ホイールも一から振れ取りしなおすことが当店のこだわりです。

振れ取り台にてスポーク1本ずつ張り具合を調整

センターゲージによるセンターだし(ハブ軸をリムの中心に調整する作業)

振り取り3

新車であってもディレーラーハンガーの歪みをチェックして修正

振り取り4

歪みチェックの専用工具を使用

高精能な工具による精度を突き詰めた調整
イタリア製カンパニョーロ工具・パークツールを駆使してフレームの切削加工からパーツの圧入加工(パーツ同士を押し込んで取付ける作業)まですることにより、一般的な調整のみならず細部にまでこだわった高い精度を出しています。

工具1
工具2

経験豊富な店主の丁寧なヒアリング
店主は競技自転車の経験があり、今も週に2回・60キロのトレーニングを欠かさない現役サイクリスト。
自身の経験と幅広い知識をもとに、ビギナーからカスタマイズ派まで、お客様に最適な一台をご提案します!

店長モデル
雪彦山

お客様に合わせた最適なポジショニング
初めての方は用途に応じたポジショニングを丁寧にアドバイスさせていただきます。乗りなれた自転車をお持ちの方はサイズを正確に測り、新車でも同じ乗り心地を再現いたします。

手厚いメンテナンスサポート
自転車は定期的なメンテナンスが重要です。新車組立て時と同様に、細部にこだわって調整します。当店でご購入されたお客様はもちろん、他店購入品でお困りの方もお気軽にご相談ください。

Copyright (C) サイクルショップテラオ All Rights Reserved.